もくじ
メリットはあるの?デメリットは?

僕もつい先日、100万円を用意し一条工務店と仮契約してきました。
営業の方とお話をし、メリットを感じたので仮契約をしたのですが、今回はそれをまとめます!
そもそも一条工務店の仮契約ってなに?
そもそも仮契約とは正式名称を建築工事請負仮契約といいます。
仮契約は正式な契約ではなく、お約束のようなものです。
一条工務店は仮契約することによるメリットもあるのでこれから説明していきます!
仮契約にかかる費用
すでにこの記事に書いたとおりですが、一条工務店との仮契約では費用がかかります。
そう、100万円です。
なかなかな額ですよね、うちも捻出するのに苦労しました。
仮契約で支払った費用はどうなるの?
実際に支払った100万円というお金は、本契約時に契約金に振り替えられます。
で、ただ単純に契約金としての費用で消えてしまうわけではなく、着手金の一部にあてられるそうです。
つまり、建築本体の工事や諸費用にあてられるということですね。
簡単にまとめると、仮契約の費用は建築工事費の前払金みたいなイメージです!
一条工務店の仮契約は解除できるの?
こちらはフツーにできます。
また、解除した場合は仮契約で支払った費用は返ってきます。
しかし支払った100万円が全額返ってくるわけではなく、仮契約から解約までにかかった諸費用を差し引いた額が支払われます。
特に費用が発生する作業がなかった場合は、
仮契約時に200円×2枚(契約者と一条工務店それぞれの分)の印紙代が差し引かれた分が返戻されます。


一条工務店と仮契約をするメリットとは
僕も一条工務店の営業の方とお話をし、
納得した上で仮契約を結んだのですが仮契約にはこんなメリットがありました。
仮契約時に実施していたキャンペーンが固定される
一条工務店では、時期によって様々なキャンペーンが実施されています。
例えば、今の時期(2020/05/28)にはこんなキャンペーンが!
- i-smart:住設グレードアップ(i-smartにグランセゾン仕様を差額なしで適用できる)
- うるケアが標準装備
- ナノイー発生機サービス(3ヶ所)
- ハイドロテクトタイル外壁全面貼り特別価格
- スマートキッチン3種より選択
時期によってはキャンペーン内容が変動しますが、
仮契約時に実施していたキャンペーンがそのまま適用できるのは嬉しいメリットです。
ちなみにキャンペーン時には無料で提供していたけど、後々有料オプションになったりもするそうです。
どうしても本契約時に適用したい内容がある場合は仮契約して抑えておいた方が良いですね。
ちなみに僕の場合は、i-smartにグランセゾン仕様を差額なしで適用できるが大きいポイントでした!
坪単価が仮契約時の価格で固定される
2つ目は坪単価です。
一条工務店の坪単価は徐々に値上がりしているそうです。
タイミングによっては月をまたぐと坪単価5,000円変動することも。
なのでキャンペーン内容が魅力的で、
一条工務店で建てることがほぼ確定な方は早い方が良いでしょう。

一条工務店との仮契約で感じたデメリット
僕個人としては一条工務店で建てることがほぼほぼ確定してるので強いて言えばレベルですが、デメリットに感じたポイントは下記です。
仮契約時の費用を捻出するのがツライ
100万円を用意するのがキツかった!\(^o^)/
普段から計画的に貯蓄を行っている方であれば問題ないポイントですが、そうでない方にとってはきついはず。
僕自身も、少し前にファイナンシャルプランナーの方と人生設計を行ってなければ無理だったかも・・・
-
-
ファイナンシャルプランナーに相談するメリットデメリット
続きを見る
後々素敵なキャンペーンが出てきたらどうしよう
これが結構悩んだポイントです。
一条工務店は家の性能を上げるため、新開発を日々行っているそうです。
出来上がった段階で標準装備として搭載するのですが、仮契約後に新しい設備が出てくるとモヤモヤしちゃいますよね。
とは言え、仮契約を後にまわして坪単価が上がるリスクもあるのでタイミングと縁かなと思ったりもします。
まとめ:一条工務店で建てることが確定の場合は仮契約はかなりアリ
一条工務店との仮契約では下記を覚えておけば間違いないかと思います。
- 仮契約には100万円かかる
- 仮契約時のキャンペーンが固定できる
- 仮契約時の坪単価が固定できる
- 仮契約を解除した場合は諸経費を差し引いた金額が返ってくる
一条工務店で家を建てたい!建てる!という方であれば、仮契約は全然アリだと思います。
現在実施されているキャンペーンをしっかり確認し、どうしても採用したい場合はご家族と資金としっかり相談して進めていきましょう。
目指せ、一条工務店で快適な在宅ライフを!
-
-
一条工務店の宿泊体験で感じた惚れポイント
続きを見る