もくじ

ということで今回は子供用トランポリン、ジャンプオーレンの商品レビューです。
在宅勤務&登園自粛で子供たちが身体を動かせるアイテムを探していたところ、ちょうど見つけたのがトランポリン。
ただ、検索して出てくるトランポリンが壁とか手すりがないものが多く、安全面が不安。
そんな時に見つけたのがこちらの子供用トランポリン、ジャンプオーレンです。
子供用トランポリン、ジャンプオーレンとは
INTEX社の遊具
INTEX(インテックス)は40年以上の歴史を持つ、空気を注入し使用する商品を製造、輸出している企業です。
厳しい品質管理と高度な技術者によって成り立ち、業界トップを維持しているそうです。
子供用トランポリン、ジャンプオーレンの仕様
ジャンプオーレンの仕様は以下の通りです。
価格 | 約7,000〜10,000円(ショップにより変動) |
本体サイズ | 174cm × 174 cm × 112cm |
対象年齢 | 3〜6歳まで |
耐荷重、同時使用可能な人数 | 54kg、2人まで |
価格帯は1人用のトランポリンより若干高いくらいでしょうか。
ただ2人同時に遊べることと、安全面を考えると納得の価格です。
子供用トランポリン、ジャンプオーレンレビュー
それでは早速、本製品をレビューしていきます!
設置から空気を注入し膨らませる
※完全に膨らませる前の写真を撮り忘れました
まず本製品ですが、174cm×174cmとかなり大きいです笑
ちょうどたたみ2畳分なので相当ですよね。
まずはジャンプオーレンが設置できる場所を確保しましょう!
うちはほぼ物置と化した部屋を整理して設置しました。
また、めちゃくちゃデカイので空気注入用のポンプは必須で、僕は電動のものを同時購入しました。
ちなみに、電動のポンプを使っても最大に膨らませるまで25分程度かかります、デカイ!
空気を膨らませる箇所は4箇所あり、なかなか大変です笑
子供用トランポリン、ジャンプオーレンは実際どうなの?
商品レビューをみていると、「つなぎ目から空気が漏れて使えない」という意見がありましたが家ではそういうことは起きませんでした。
むしろ生地がしっかりしており、高い耐久性がありそうです。
また、柱の部分も基本空気ですがしっかりとしており、2〜6歳の子供の力であればしっかり保護してくれそうです。
肝心なトランポリンの飛び跳ねる部分ですが、こちらもしっかりしており、十分な硬さと反発が確認できました。
子供用トランポリン、ジャンプオーレンのメリットデメリット
それではここから、購入→設置→実際に使用してみて感じたメリットデメリットをまとめていきます!
メリット1:子供が安全に楽しめる
まず写真からも分かる通り、柱とメッシュの壁があるので、トランポリンから落ちて怪我をすることはまずないです。
前述した通り空気入りの柱はしっかりとしていて、かつぶつかっても痛くないので安心安全。
そして何気にメッシュの壁が、熱を籠もらせずに快適に遊べます。
メリット2:子供が2人でも十分遊べるスペース
うちの子は2歳と5歳ですが、2人で飛び跳ねても全然余裕なスペースがあります。
かなり広々で、2人で寝転んだりしてます笑
デメリット1:やはりかなり大きく面積を取る
これはもう商品のサイズから見てわかっていたことなんですが、相当でかいです。
商品購入を検討している方は、まず設置できる箇所を用意し、あらかじめサイズも測っておきましょう。
ちなみに、飛びすぎて天井に頭をぶつけるとかは全然ないので高さに関しては大丈夫です笑
デメリット2:室内におく場合、匂いが気になるかも
本製品はビニール製のため、開封したてはやはりビニール特有の匂いがします。
室内におく場合は窓を開けるなどして喚起をすることをオススメします。
ただ、匂いが充満して息苦しさを感じるとかはないですね。
まとめ:子供たちが大喜びのトランポリン でした

と思いましたが買って満足でした。
この手の遊具は商業施設等でしか遊べないイメージでしたが、それを考えると手ごろなサイズ感かもしれません。
子供たちも、購入してすぐに大はしゃぎで飛び跳ねていました。
これで平日の在宅勤務は仕事に集中できる時間が増えそうです。
もし在宅勤務&登園自粛で仕事に集中できない方にはよりオススメですし、そうでなくても子供の運動不足解消に効果的なのでぜひお試しあれ!
-
-
在宅勤務と育児の両立でストレスをためない方法
続きを見る