※アフィリエイト広告が含まれます

在宅

在宅勤務中に子供とうまく過ごす方法【無料コンテンツあり】

在宅勤務 子供

在宅勤務になったは良いけど、子供の世話もしなくちゃいけない、どうしよう

とお悩みの方、解決しますよ!

日中でも子供が楽しく過ごせる仕組みを取り入れることで、
在宅勤務での仕事に集中できる時間を増やすことができます。

ちなみにこの記事では、下記のポイントで紹介します。

  • 在宅勤務中に子供が楽しめるコンテンツ【動画編】
  • 在宅勤務中に子供が楽しめるコンテンツ【体験編】

在宅勤務中に子供が楽しめるコンテンツ【動画編】

まず初めに動画のコンテンツです。

動画コンテンツは、在宅勤務中でも比較的長時間、
子供が集中してくれるのでオススメです。

デメリットとしては、大人も見入っちゃうことがあるくらいですかね笑

1.ちゃれんじ園

在宅勤務 子供

ちゃれんじ園とはBenesseこどもちゃれんじが無料で提供している、オンライン幼稚園です。

平日10:00からweb上で視聴することができ、
子供が歌って踊れる、そして勉強になる動画コンテンツが特徴です。

未就学児のお子さんがいるご家庭にオススメのコンテンツです。

かかる費用 無料
期待できる捻出時間 1時間〜2時間

 

2.動画配信サービスを利用する

在宅勤務 子供

次に紹介するのはU-NEXTHuluなどの動画配信サービスです。

動画配信サービスでは、子供が楽しめる動画コンテンツも充実しており、
アンパンマンやしまじろうなどが視聴できます。

各種動画配信サービスでは、無料トライアル期間があるので
試してみたい方は下記の記事も参考にしてみてください。

利用するのとしないのとでは捻出時間が大きく変わりますよ。

動画配信サービスを徹底まとめ7選【無料トライアル】

続きを見る

かかる費用 無料 / 500円〜
期待できる捻出時間 1時間〜3時間

 

3.こどもちゃれんじ

在宅勤務 子供

こちらもBenesseこどもちゃれんじから、受講プログラムです。

毎月1,980円〜と料金はかかりますが、
その分DVDや教材、知育玩具などが充実しています。

うちでも利用していますがDVDは何度も観られますし、
知育玩具も発見がある面白い仕組みが盛りだくさんです。

かかる費用 月1,980円〜
期待できる捻出時間 30分〜1時間

在宅勤務中に子供が楽しめるコンテンツ【体験編】

次に在宅で楽しめる、体験をメインに紹介していきます。

子供にとって、見ることに手中するのではなく
体を使った体験なので、満足度も高いですよ。

1.バルーンマット

在宅勤務 子供

こちらはSNSでもよく見かけるバルーンマットです。

布団圧縮袋に膨らませた風船を入れて、圧縮させるだけで完成させることができるバルーンマット。

大人が乗っても大丈夫なんです。

もちろん子供が乗っても平気なので、その見た目もあって食いつき良いですよ。

また、100均で材料が全て揃うので、総額500円程度とコスパも良いです。

かかる費用 500円程度
期待できる捻出時間 10分〜30分

2.室内用トランポリン

在宅勤務 子供

お次は室内用のトランポリンです。

子供用の小さいタイプや、静音タイプなど、
狭い室内でも工夫すれば設置することができます。

在宅勤務中は外に出してあげることも難しいので、運動不足になりがちですが、
こちらを使用すると運動もできてメリットが多いです。

かかる費用 約4,000円〜
期待できる捻出時間 10分〜30分



3.ミニプール

在宅勤務 子供

季節限定ですし、少し大人の目も必要ですが。

ベランダやちょっとした庭があるだけでも設置できて、
子供たちも比較的長時間遊んでくれます

水遊びは結構体力も使うので、午前中遊ばせて午後はぐっすりお昼寝をしてくれるので
準備さえできればかなり効果的です。

かかる費用 約2,000円〜
期待できる捻出時間 1時間〜2時間



まとめ:在宅勤務中の子供の過ごし方は間を持たせる時間勝負

どれか一つだけだとやはり間が持たず、飽きてしまうので
いくつかを組み合わせて過ごすのがオススメです。

うちではほぼ全てを駆使して在宅勤務の時間を確保してます。

在宅勤務での仕事と育児の両立はかなり大きな問題ですが、
解決できるとグッと快適な生活を送ることができます。

平日はこれらのサービスを駆使して過ごしつつ、
土日はしっかり子供に接してあげることでバランスの取れた在宅生活を過ごせますよ。

-在宅
-, ,

Copyright© Chodoii Life , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.